マニキュア

今日、友人と食事に行った。彼女と会うのは一年ぶりだ。国際線スチュワーデスをしている彼女は、相変わらずキレイだ。決して派手ではないが、彼女なりのセンスの良さがあり、さりげなく持っているブランドのバックも全く嫌みがない。性格も良く、しっかりしており、女性の私から見ても本当に「いい女」だ。
ふと、彼女の指先に目が留まった。白くて長い指先に、キラキラとラメの入った、淡いピンクのマニキュアが照明に光ってとても綺麗だ。
“マニキュア” の続きを読む

言いまつがい

最近、毎日欠かさず読んでいるのが「ほぼ日刊イトイ新聞」。その中でも特にお気に入りなのが「言いまつがい」のコーナーだ。
この「言いまつがい」とは、うっかり言い間違えて、おかしかったエピソードを集めたものだ。

思わず吹き出してしまうネタがてんこ盛りで、モニターに向かってひとりニヤニヤしている。時には涙を流すほど笑い転げることもある。そんな私を夫は「また読んでるよ、この人・・・」とあきれ顔で見つめている。
“言いまつがい” の続きを読む

最近の疑問と不満

「妊婦が重いものを持ってはいけない」と言われるのは何故?いきむと早産の可能性があるから?だとしたら、毎日の買い物、水汲み(近所のスーパーで還元イオン水を3ℓの専用タンクに汲みに行く)などは、大丈夫なのか?右手に水のタンク、左手に買い物袋を2つぶら下げ、肩にはバックをかつぎ・・・これが今の限界。けっこう重くてしんどい。高齢者でなくても宅配サービスは利用できるのかな?
でも、第二子を身ごもっている妊婦さんなんかは子育てしながら妊婦生活してるわけで、身体をいたわってなんかいられないだろうし・・・。どうなんでしょう?
“最近の疑問と不満” の続きを読む

カレーの魅力

みなさんは、無性にカレーが食べたくなることはないだろうか?日本人でカレーが嫌いな人はまずいないのではないかと思うくらい、老若男女問わず人気の定番メニューだ。私もそんな日本人の一人で、独身時代はちょくちょく近所のおいしいと定評のあるカレー屋に入っていたものだ。しばしばTVや雑誌で紹介されている店なのだが、なんと、その味をしのぐカレーが身近にあったのだ。
“カレーの魅力” の続きを読む

母乳

日本では、「育児は母乳」という概念が強いようだ。私は今まで、母乳が出るのは当たり前のことと思っていた。ところが、母乳が出るのはありがたいことで、充分に出るなんてことはまずないということを聞いて驚いてしまった。私の母も充分には出ず、3ヶ月もしたらミルクと混合で育てたらしい。「でも何の問題もなかったよ」と母は言う。確かに、何の問題もなく私は健康に育った。
“母乳” の続きを読む

最近のお気に入り

妊娠してから嗜好に何の変化もなかった私だが、つわりが終わってから特に好んで食べるようになったものがある。・・・それは「イチゴ」。1日1パック、夕食後のデザートにすべて一人で食べてしまう。一応、夫にも「食べる?」と聞くのだが、遠慮しているのか「いらない」と言うので、真に受けて独り占めしている。
“最近のお気に入り” の続きを読む

祖母の墓参り

酉年、7月生まれだった祖母に妊娠の報告をするため、久しぶりに墓参りへ行った。お天気の良い、比較的暖かな日だった。最寄り駅から霊園までの道は緑に囲まれた閑静な住宅街で、散歩にはちょうど良い。お腹の子どもに話しかけながら、祖母のことを思い出していた。霊園に着いたのは、4時近くだった。久しぶりの祖母の墓。一人で来たのは初めてだ。
“祖母の墓参り” の続きを読む

子どもの成長

昨日、夫の実家で食事をした。両親と私たち、義妹夫婦とその長男も集まって、にぎやかな食事だった。
義妹の子どもに会ったのは約3ヶ月ぶりだ。私の甥っ子にあたるその子は1歳4ヶ月。以前会ったときはつたい歩きをしていて、自力で2〜3歩進んでは尻もちをついていたのに、今や小走りに部屋の中を歩き回っている。おもちゃの車に自分でまたがって遊んだり、キャスター付きのワゴンを引っぱりだしたり、紙袋を引きずって歩いたり・・・。すっかりひとり遊びができるようになっていた。片言の言葉を発するようにもなっていたし、いたずらもする。子どもの成長って、早いなぁ・・・。
“子どもの成長” の続きを読む

マタニティパンツの感想

先日購入したマタニティパンツを下ろした。お腹まわりのリブニットは、4ヶ月のお腹にはまだ緩く、しばらく動いているとパンツ自体がだんだんずり落ちてくるので、気が気ではなかった。妊婦じゃなくても履けそうだと思っていたので、少しがっかりしていた。
帰宅後、着替えのときにふとパンツのウエスト部分の内側に、謎めいたボタンがあるのに気がついた。
“マタニティパンツの感想” の続きを読む

親の願い

最近、周りの人たちに「どんな子が生まれるてくるのか、楽しみ」とよく言われている。それは性別から始まり、容姿や能力にまで想像が膨らむ。
ほとんどの人は「女の子がいいわね」と言う。最初の子は女の子の方がおとなしくて楽なのだそうだ。その影響ではないが、実は最近、私も女の子がいいなと思っているし、実際お腹の子は女の子のような気がしている。
“親の願い” の続きを読む