うちの娘、1歳8ヶ月。
すでに「あ、この子は女の子だな。」と思う瞬間が多々あります。
朝、着ていく上着にも、こだわりがあります。
親が選んだ上着が気に入らないと、
『イヤ、イヤ』と言って、自らクローゼットに入り
『こぇ!こぇ!』と指定します。
しかも、それは日によってちがいます。
なので毎回、ドキドキしながら上着をチョイスしています。
靴下や洋服も、着たいものを選んで持ってくることがあります。
新しい洋服など、やっぱり嬉しいみたいで、「かわいいー♡」と褒めると
まんざらでもないような顔で、全身を大きな鏡に映してチェックしています。
そして、やたらと世話好きです。
自分の食事はさておき、ぬいぐるみやおもちゃ、絵本や食器に描いてあるイラストや、果ては食器自体にまで、『パクパク』言いながらスプーンをあてがって、食事をさせようとします。
そして、彼らに食べさせるマネをしてからでないと、自分は食べません。
娘よ、お願いだから、あなたが食事してください…。
そして、食べ物や飲み物をこぼしたときには、自らふきんでゴシゴシ拭いています。
掃除好きな女の子になってくれると、母としては大変ありがたいです。
一番好きな男性は、パパ・・・・ではなく、おそらく私の弟です。
「初恋の人」といってもいいくらいに、私の実家へ行くとべったり甘えています。
弟の名前を呼ぶときの、あの上目遣いと甘ったれた声は、一人前の女です。
おまけに、嘘泣きをして、思い通りに相手を動かす術も身につけています。
ファミリーサポートでお世話になっているご家庭の長男くん(大学生)も、
そんな娘にたじたじのようで、すっかり手玉にとられているとか…。
そんな娘の女の子っぷり。
先日は特に、おかしかったです。
家族三人で散歩していたときのこと。
どいうわけか、こんな話になりました。
私:「やっぱり、男はやさしくて思いやりがなきゃダメよね〜」
娘:『ね〜』
私:「言葉が足りない男は、もてないよね〜」
娘:『ねぇ〜』
私:「思ってるだけじゃ、ダメよね〜」
娘:『ねぇ〜』
私:「言葉にしなきゃ、伝わらないわよね〜」
娘:『ねぇ!!』←はじめの『ね』に強いアクセントをつけて発音。
最後は特に、うなずきながら激しく同意してくれました。
まさに、女同士の会話。
偶然でも、1歳の娘と、こんな会話ができるとは思いませんでした。
これには夫と二人で大笑い。
娘がもっと大きくなったら、どんな風になるのでしょう?
楽しみなような、コワいような。。。
きゃっ、かわいいー!!女同士の会話、私もしたい!ほんとにますます女の子欲しくなりました。ますます楽しみですね!
>HANAさん
女の子は、洋服選びにしても、ヘアスタイルにしても、楽しみが多いですね。
家事なんかも即戦力なってくれそうだし。
そういった意味で、母としては娘に期待大です。
HANAさんにも、女の子ができるといいですね〜!