保育園の歯科検診

先日、保育園で歯科検診があった。
検診カードには「初期虫歯5本 ブラッシング」。
一瞬、目を疑った。虫歯?!しかも5本も!!3ヶ月前に歯医者さんでフッ素を塗ってもらったときは虫歯なんかなかったのに…ショックだ。

しかし虫歯の箇所も要受診とも書いていない。きちんと診てもらいたくて、かかりつけの歯医者に予約を取ろうと電話したが、2週間後しか空いていなかった。子どもの歯は柔らく、虫歯の進行も早いというから、この2週間で深刻な虫歯になる可能性も大いにある。もし急いで受診した方がよいのであれば、別の歯医者を探そうと思い、ひとまず担任の先生に訊いてみた。

すると「先日、同じ質問があって保健師さんに聞いたんですが、初期虫歯は歯磨きで治ることがあるので、しっかり歯磨きしていれば大丈夫みたいですよー」との返事。
本当の虫歯にはまだなっていないとのことで少し安心したが、もう今日からは食べたらすぐ磨くようにしなければ。最近、飴を食べ始めたせいかな。もう金輪際、飴は食べさせないと決めた。朝食後も歯磨きするようにした。なるべく甘いものは控えるようにして、食べたらすぐ歯磨きを心がけた。

そして2週間後、ドキドキしながら歯医者さんに行くと、「んー???虫歯なさそうですけどねー???」と歯科衛生士さん。念のため院長先生にも診ていただき、さらに虫歯探知機みたいな最先端の機械でも調べた結果、虫歯じゃなかったことが判明した。
院長先生:「保育園の検診って、暗くて見えにくいし、人数も多いから、大雑把になりやすくて、ちょっと影になっていると虫歯って診断しちゃうんですよね〜。僕らより正確な、この機械で検知されなかったのなら、絶対虫歯はありません!」

うちの場合はこの誤診のおかげで歯磨き強化に繋がったので結果オーライだったけど、逆に虫歯なしと診断されて実は虫歯だったらと思うとゾッとする。
3ヶ月に1度の定期検診と、フッ素塗布は欠かせない。次は2月に予約しなければ。
2週間前なら夕方の予約は確実に取れるらしいので、次は早めに電話しなきゃ。
リマインダーに入れとこう。私、すぐ忘れるから…。

コメントを残す