長女は第一子、私の実家から見れば初孫だ。「6ポケット」という言葉があるが、長女の場合、両親、両家の祖父母からの6ポケットに加えて、私の弟、妹、私の友人(独身2人)、ファミリーサポートの方、私の仕事関係の先生方、生徒さんなど、単純に見積もっても13ポケットという異常な多さだ。何かにつけて物を買ってもらう機会が多い。可愛がってくれてありがたいのだが、実は「物をもらうこと」で悩んでいる。
長女は新しいものを買ってもらっても、遊んだり大事にするのは初日だけで、次の日には大抵飽きて忘れてしまう。そして物は溜まる。整理して捨てても、すぐに溢れ替える引き出しや戸棚。片付けに時間がかかって苦痛で仕方ない。
物をもらう機会が多すぎることを、夫は常々心配している。もらうことが有り難いことと思わなくなるし、もらった物に執着心も持たない。何より「買うことを我慢できなくなる」ことこそ、一番マズいことだ。そんな夫も、本音は子どもに何か買ってやりたいと思っているらしい。自分だって子どもの喜ぶ顔が見たい。でも、周囲が娘に買い与えてしまうから我慢しているのだと言う。
最近では、お友達の父親にまで物を買ってもらうようになった。そのお友達は一人っ子のためか、その子の父親がよく娘や他のお友達を誘って一緒に遊びに連れていってくれる。すると出かけた先で、「想い出に」といって必ず何かを買ってもらって帰ってくるのだ。しかもご丁寧に次女の分までおそろいで買って持たせてくれる。「断りなさい」と言っているけど、みんなが買ってもらっているのを自分だけ「いりません」と断ることができない長女は、満面の笑みで買ってもらった物を並べて喜んでいるのだが、夫に厳しく叱られる。
「遊びに連れていってもらえるだけで有り難いのに、物を買ってもらわないと想い出が作れないなんて、おかしいじゃないか。もう二度と買ってもらっちゃいけない。自分のお金で買うのもダメ。何も買って帰ってくるな!」…とは言え、その場でみんなが「想い出」と称して買ってもらっているのに一人だけ断ると、その場の空気をしらけさせてしなわないだろうか?これからもお誘いがあると思うが、いっそお断りし続けるか、行かせるなら相手のご両親に相談しなければと思っている。
夫も私も、自分の両親には「もう買わないで」とは言っているものの、やはり孫に何か買ってあげるのは楽しいということもあり、なかなか難しい。
弟と妹も結婚し、子どもが出来てからは、もう長女に何も買ってくれなくていいと伝えた。それでも一緒に出かけると何かしら買ってもらっている。
長女も普段、さんざん「買ってもらっちゃいけない」と言われているし、夫と私が滅多に物を買い与えないので、欲しいものがあっても「・・・だめだよね?」などと半分以上諦めている様子で打診してくる。以前、私の両親から「素直にこれが欲しいと言えず、もじもじしている。買ってあげるよと言っても、パパ(ママ)におこられちゃう・・・」と変に遠慮していて可哀想だ」と言われた。
そんな様子からも彼女なりに我慢しているし、買ってもらえて当たり前とは思っていないと私は信じているが、どうなんだろう?何がいいのか、どうしたらいいのか、今はわからない。
お手伝いをしたらお小遣いをあげて、それを貯めて欲しいものを買うようにさせようと考え、それを長女に話すと、「これしたら、いくらくれるの?」と何でもお金に結びつけて、やるかやらないかを決めていきそうな勢いだったので、逆にマズい方向へ行きそうな予感がして、ひとまず白紙に戻すことにした。
あまりにも子どもに厳しくして物を買わなさすぎても、大人になってからその反動で物欲の塊になるケースも多いようだ。
だからきっと、買い与えることがいけないのではなくて、買ってもらうことに感謝すること、そして買ったものをいかに片付けるか、という教育をする事の方が大切で、建設的なのではないかと思い始めている。となると、やっぱり私が苦手な整理整頓を克服しなければ…。子どもは親の鏡。育児=育自っていうけどホントそうだよね。
いつも楽しく拝見しています。
なんとも言えない建設的な、それでいて暖かい文面が心地よいです。
今回のテーマ、物について私も少し気になっていました。
うちの娘が産まれたすぐには沢山おもちゃをいただいて、おさがり含めおもちゃでいっぱいです。
私もこれ買ってあげたいと思ったりするんだけど、
もらうものが多くて。
そして保育園に通いだしてから、もらう時期もおわったのか(笑)物が増えなくなりました。
そうなると、これ買ってあげたいなーと自分自身が思うようになりましたがグッと我慢。
保育園で遊ぶものがいっぱい→保育園楽しいとなった方がいいなと思って。
誕生日とクリスマスだけリクエストに答える感じでいきたいと思ってます。
と、言いながら、洋服はかわいいと買っちゃうんですよね(⌒-⌒; )
>springfieldさん
コメントをありがとうございます!
>保育園で遊ぶものがいっぱい→保育園楽しいとなった方がいいなと思って。
この発想はなかったので新鮮でした。確かに、そうですよねー。保育園には大きいものから小さなものまで色々な遊具やおもちゃがあって、娘たちも楽しく遊んでいました。ボディペインティングなど、家ではなかなかできない遊びもさせてくれますしね。
私も長女が赤ちゃんの頃は、女の子用のお下がりがなかったので、自分で新しい服をたくさん買っていました。お気持ちはよーく解ります。出産祝いでいただいた高価なよそ行きの服とか、一度袖を通しただけの物もたくさんありました。義妹の子にお下がりとして使えるし、、、というのも手伝って、当時はあまりセーブしようとは思わず買ってました。結果、相当な服の量で、義妹はお友達と分けていたようです。
今では、あの頃の教訓もあって、長女の服もほとんど買わなくなりました。知人からお下がりをいただくようになったので、可愛いと思う服でも滅多に買いません。次女に至っては、何ひとつ新しい服を買ってやっていません…たまに実母や義母が買ってきてくれる服が唯一の新品で。それもちょっと気の毒ですかね?文句を言うようになったら買ってあげようと思いますw