入院生活について

今回の入院生活は、5年前とはずいぶん変わっていた。

まずは病院のアメニティグッズが充実していた。産婦用ブラジャー、産褥ショーツ、悪露用ナプキン大中小の3種類は5年前ももらえたが、入院中に着るパジャマと赤ちゃん用おくるみとT-シャツまで入っていた。

ベッドは全て電動ベッドになっていた。リクライニング機能のおかげで、産後身体を起こすのが辛いときに助けられた。

何より変わっていたことは、母乳育児にこだわらないこと。5年前は「母乳のみでがんばりましょう!」という姿勢だったが、今回は「母体の回復」を最優先にしたケアを徹底していた。「身体が辛ければナースステーションで預かりますから、無理しないでください」と何度も言ってくれたし、ミルクを足して、ゆっくり休むようにとも言われた。拍子抜けするくらい緩くなっていて驚いた。

5年前の過酷な入院生活を覚悟して大部屋を選んだが、今回は赤ちゃんと同室の人が多かったし、みな常時カーテンを閉めていた。顔をあわせれば会釈やあいさつくらいはするが、個室同然で気楽に過ごせたため、今回の入院生活は、精神的には物足りないくらい楽勝だった。

ただ、お下の痛みが長引いて、痛み止めを退院までずっと飲んでいないと、動くことが辛かった。その上、便秘も続き、水を大量に飲んでも、起き抜けに氷水を飲んでも、まるで出る気配がない。さすがに5日目になると苦しくなってきたので、退院時に浣腸して出してもらった。

嬉しかったのは、長女の出産のとき、実習で私についてくれた学生さんが、立派な助産師さんになって働いていたこと。彼女も私を覚えていてくれて、抱き合って再会を喜んだ。

母に言わせれば「大学病院だから、お医者さんもスタッフも沢山いて、入れ替わり立ち替わりで誰かしら来てくれていいよね。みんな親切だし、何かあったときに最新の医療機器だって完備してるから、やっぱり安心だよ。高いかもしれないけど、命には換えられないからね。特にあんたみたいにお産が長引いて辛いタイプは何があるか分からないんだから、この病院で良かったんだよ。」母の言う事はもっともだ。

母の知人に、出産時のトラブルで脳に障害を持ってしまった子がいるため、母はなおさらそう思ったのだろう。産前、とやかく文句を言っていたことを反省した。今となっては、大学病院で出産してよかったと思う。豪華で広い病室でなくても、フルコースの贅沢な食事でなくても、無事に生めて、入院中も産後の生活のことを現実的に考えて対応してくれる、この大学病院が私には合っていたのだ。実際、友人の弟嫁が流行のゴージャス産院で同じ時期に出産したらしく、優雅な入院生活の様子を聞いたが、まったくうらやましいとは思わなかった。

つくづく私は庶民体質のようだ。

コメントを残す